株式会社サンケイガス

Welcome to our homepage
092-947-0291
  • メニュー

    • トップページ

    • サービス案内

    • 最新機器紹介

    • 安心・安全生活

    • お客様窓口

    • 会社情報

    • 暮らしノート

    • インフォメーション

暮らしノート

安心・安全講座

寒~い冬はお風呂の事故ヒートショックにご用心!!

 

1244577.jpg

 

 秋も深まり、寒い冬の到来が見えてくる季節となりました。

 寒くなってきたら、気を付けたいのがお風呂の事故。とくにヒートショックは、死因として交通事故よりも多いと言われていますから、お年寄りのいらっしゃるご家庭では、とくに注意が必要です。

 ヒートショックとは、気温差によって血圧が上下し、脳内出血や心筋梗塞、脳梗塞などが起こることをいいます。たとえば暖かいリビングから移動して寒い脱衣所で衣服を脱ぎ、浴室で熱い湯に浸かることで、血圧が何度も変動し、ヒートショックを起こしてしまうのです。

 

安全・安心で快適なお風呂にするためには?

 

 毎日入るお風呂ですから、安全・安心のためにヒートショックの原因となる温度差を解消するのがオススメです。浴室暖房乾燥機や脱衣所暖房などで、リビング、脱衣所、浴室の温度差をなくしましょう。

 

 また手すりや段差解消などのバリアフリー化、給湯器の見直しによる光熱費削減、バスタブや床材取り替えによるお掃除の手間軽減などで、いままで気になっていたところが見違えるほど快適になりますよ♪

 

今日からできる!ヒートショックを防止するチェックポイント

 

□水分補給を忘れずに!

入浴前後の両方で、コップ1杯ほどの水分を摂取しましょう(もちろんお酒はNG!)。

 

□食後すぐの入浴は避けて!

食後は血圧が低めになりますから、1時間くらい間をあけてから入浴しましょう。

 

□ぬるめのお湯に浸かろう!

熱いお風呂は心臓や血管に負担をかけるため、38~40℃のぬるめのお湯にしましょう。

 

□立つ、座るはゆっくりと!

浴槽から出る際は、ゆっくりと立ち上がりましょう。手すりの備え付けもオススメです。


  • トップページ
  • サービス案内
  • 最新機器紹介
  • 安心・安全生活
  • お客様窓口
  • 会社情報
  • 暮らしノート
    • ガス屋さんのレシピノート(75)
    • 快適生活ノート(61)
    • 安心・安全講座(24)
  • インフォメーション
スケジュール
カウンター
Today : 316
Yesterday : 207
Total : 447386
携帯サイト
西部ガスエネルギーホームページリンク
電気も西部ガス ガスプラスでんき
株式会社サンケイガス
092-947-0291
  • トップページ
  • サービス案内
  • 最新機器紹介
  • 安心・安全生活
  • お客様窓口
  • 会社情報
  • 暮らしノート
  • インフォメーション
©2023 株式会社サンケイガス. All Rights Reserved.
Powered by グーペ / Admin