株式会社サンケイガス

Welcome to our homepage
092-947-0291
  • メニュー

    • トップページ

    • サービス案内

    • 最新機器紹介

    • 安心・安全生活

    • お客様窓口

    • 会社情報

    • 暮らしノート

    • インフォメーション

暮らしノート

快適生活ノート

毎日使うものだから……キッチン水栓を考えてみませんか?

23320314_s.jpg

 

 キッチンで毎日使う水栓。「使い勝手が悪い」「水滴がポタポタ落ちる」などのお悩みはありませんか?

 いつも使うものだから、快適で使いやすく、お気に入りのものを選びましょう!

 

 

 キッチン水栓にはさまざまなタイプやデザイン、機能があります。

 

 

・タイプ(ワンホール、ツーホール、壁付き等)

・デザイン(ストレートタイプ、グースネックタイプ等)

・機能(吐水タイプ、シャワーの切替等)

 

 

 

 近ごろの水栓はシングルレバー混合水栓が主流となっています。レバーの位置で水温や勢いを自在に変更できるタイプです。

 

 「うちはすでにレバータイプだから……」というご家庭も、水を出すときのレバーの方向を確認してみてください。もし下げ吐水タイプ、つまりレバーを下げることで水を出すタイプの水栓をお使いの場合、それは2000年4月以前に製造販売されたものであり、すでに20年以上が経過していることになります。

 

 この「下げ吐水」はかつて多くのご家庭で使用されていましたが、1997年に発生した阪神淡路大震災のとき、上から物が落ちてレバーに当たり、水が出しっぱなしになる事態が多く発生しました。 それが理由の一つとなり、レバーを上げることで水を出す「上げ吐水」に統一されるようになったのです。

 

 

 ほかにも、水が染み出している、水垢がつく、レバーの動きが悪い、水滴がポタポタ落ちる……などがある場合は交換のサイン。

 

 

 また最近人気の水栓は、タッチレスタイプ。手をかざすだけでセンサーが反応し、レバー等に触れることなく自動で吐水・止水ができます。

 

 汚れた手で触らないため菌がつきにくいため、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、選ぶ人が増えているようです。

 

 

 ぜひ、ご相談ください♪


  • トップページ
  • サービス案内
  • 最新機器紹介
  • 安心・安全生活
  • お客様窓口
  • 会社情報
  • 暮らしノート
    • ガス屋さんのレシピノート(101)
    • 快適生活ノート(83)
    • 安心・安全講座(28)
  • インフォメーション
スケジュール
カウンター
Today : 197
Yesterday : 394
Total : 692393
携帯サイト
西部ガスエネルギーホームページリンク
電気も西部ガス ガスプラスでんき
株式会社サンケイガス
092-947-0291
  • トップページ
  • サービス案内
  • 最新機器紹介
  • 安心・安全生活
  • お客様窓口
  • 会社情報
  • 暮らしノート
  • インフォメーション
©2025 株式会社サンケイガス. All Rights Reserved.
Powered by グーペ / Admin