株式会社サンケイガス

Welcome to our homepage
092-947-0291
  • メニュー

    • トップページ

    • サービス案内

    • 最新機器紹介

    • 安心・安全生活

    • お客様窓口

    • 会社情報

    • 暮らしノート

    • インフォメーション

暮らしノート

安心・安全講座

冬のお風呂タイム、ヒートショックにご注意を

22704880_s.jpg

 めっきり寒くなってきました。

 こんな季節、お風呂タイムは至福の時間ですよね。

 

 しかし脱衣所や浴室が寒いまま熱いバスタブの湯に浸かってしまうと、心筋梗塞や脳梗塞の原因となるヒートショックを起こしてしまう可能性があります。

 このヒートショックによって亡くなる人の数は交通事故の倍もいるといわれています。

 きちんと対策し、安心・安全なお風呂タイムを過ごしましょう。

 

ヒートショックとは?

a.png

 ヒートショックとは、暖房の効いた部屋から寒い脱衣所・浴室に移動し、さらに熱い湯に浸かることで血圧が乱高下することで、心臓や血液の疾患が起こる現象をいいます。

 とくに心配なのはお年寄りや、高血圧、糖尿病の人、お酒を飲んだ後にお風呂に入る人、熱いお風呂が好きな人、長風呂が好きな人などです。

 

 

どうやって予防するの?

 ヒートショックは、とくに10度以上の温度差があるときに起こりやすいとされています。そのため、大事なのは寒暖差をなくすこと。以下のようなことにご注意ください。

 

・脱衣所用や浴室用の暖房を設置する。

・バスタブのお湯は38~40度に設定する。

・お湯をバスタブに貯めるときにシャワーを使う(浴室をあたためてくれます)

・床材を冷えないものに交換する、もしくはすのこやマットを敷く。

・かけ湯をしてから入浴する。 *心臓から遠い手足から行いましょう

・首まで浸からず、胸あたりまでにする。

・お湯から上がるときは、ゆっくりと。

・飲酒後の入浴は避ける。

 

ヒートショック予防に効果的な浴室暖房乾燥機や脱衣所暖房、床材交換など、ぜひご相談ください!


  • トップページ
  • サービス案内
  • 最新機器紹介
  • 安心・安全生活
  • お客様窓口
  • 会社情報
  • 暮らしノート
    • ガス屋さんのレシピノート(101)
    • 快適生活ノート(83)
    • 安心・安全講座(28)
  • インフォメーション
スケジュール
カウンター
Today : 218
Yesterday : 290
Total : 690961
携帯サイト
西部ガスエネルギーホームページリンク
電気も西部ガス ガスプラスでんき
株式会社サンケイガス
092-947-0291
  • トップページ
  • サービス案内
  • 最新機器紹介
  • 安心・安全生活
  • お客様窓口
  • 会社情報
  • 暮らしノート
  • インフォメーション
©2025 株式会社サンケイガス. All Rights Reserved.
Powered by グーペ / Admin