株式会社サンケイガス

Welcome to our homepage
092-947-0291
  • メニュー

    • トップページ

    • サービス案内

    • 最新機器紹介

    • 安心・安全生活

    • お客様窓口

    • 会社情報

    • 暮らしノート

    • インフォメーション

暮らしノート

ガス屋さんのレシピノート

やきとり

やきとり.jpg

 

夏がそろそろやってきます。


夏と言えば、焼き鳥をつまみにビールを1杯。定番の晩酌ですね。


焼き鳥はお子さんも大好きなメニュー。

 

焼き鳥屋さんで買うのも美味しいですが、家でも魚焼きグリルを使えば簡単にできます。


野菜と組み合わせたり、好きな鶏の部位で作ったりなどバリエーションも豊かに。


ベースは塩で作って、タレを後付けにすると、いろいろな味が楽しめます。


沢山作って、焼き鳥パーティもいいですね。

 

 

 

 

【材料】10本~15本

 

・鶏モモ肉(お好みで胸肉でもOK) 500~600g目安
・長ネギ 1本
・しし唐 8本~10本程度
・塩

・15センチの竹ぐし

 


 
【作り方】(両面焼きグリル)

 

 
1)竹くしを燃えにくくするために事前に水に浸しておく(2~3時間たっぷりとつけておく)。

 

2) 鶏肉は、一きれ10g~12gぐらいの大きさに切り分けておく。

 

3)長ネギは白い部分を15ミリほどの長さに切り分けて、軽く塩をしておく。

 

4)しし唐はへたの部分を切り落としておく。

 

5)1)の竹串に鶏肉だけだったら、4~5切れ、間を詰めて刺す。ネギマの場合は長ネギ、しし唐を鶏肉と交互に刺す。

 

準備1.jpg

 

 

6)刺し終わった串の出ている部分にアルミホイルを巻く(焦げ防止、焼き終わったらトル)。

 

7)魚焼きグリルの網にハケなどでサラダ油を薄く塗る。

 

8)7)の網の上に肉部分を奥にして並べ、弱火で8~10分焼いて出来上がり(5分経ったら一度開けて焼き具合を確認する)。

 

準備2.jpg

 

*魚焼きグリルの焼き加減は機器によって差があります。途中で焼き加減をチェックして、焼時間を調整してください。

 

 

 

 

オススメポイント 


魚焼きグリルの庫内は250度~400度にもなります。オーブンとは異なり、余熱なしであっという間に高い温度になり、「直火」と「対流」の2つの加熱方法が同時に行われます。
 
魚を焼くほかにトーストや肉や野菜のグリル焼き、ピザなど多彩なお料理が短時間でおいしく作れます。
 
魚焼きグリルには片面焼きと両面焼きがありますが、両面焼きグリルは使い勝手がよくオススメです。調理時間も短く、裏返す必要がないので、お料理の手間が断然違ってきます。
 
最近ではワイドサイズのものも発売されていますので、ご家族の人数などに合わせてお選びください。また、専用のダッチオーブンを使えるものもありますので、ぜひ一度お問合せください。
 

  


  • トップページ
  • サービス案内
  • 最新機器紹介
  • 安心・安全生活
  • お客様窓口
  • 会社情報
  • 暮らしノート
    • ガス屋さんのレシピノート(75)
    • 快適生活ノート(61)
    • 安心・安全講座(24)
  • インフォメーション
スケジュール
カウンター
Today : 276
Yesterday : 207
Total : 447346
携帯サイト
西部ガスエネルギーホームページリンク
電気も西部ガス ガスプラスでんき
株式会社サンケイガス
092-947-0291
  • トップページ
  • サービス案内
  • 最新機器紹介
  • 安心・安全生活
  • お客様窓口
  • 会社情報
  • 暮らしノート
  • インフォメーション
©2023 株式会社サンケイガス. All Rights Reserved.
Powered by グーペ / Admin