株式会社サンケイガス

Welcome to our homepage
092-947-0291
  • メニュー

    • トップページ

    • サービス案内

    • 最新機器紹介

    • 安心・安全生活

    • お客様窓口

    • 会社情報

    • 暮らしノート

    • インフォメーション

暮らしノート

快適生活ノート

キッチンの光熱費、節約生活

省エネ.jpg

 

今年の冬は寒かったですね。暖房費が気になった方も多かったはず。ようやく春がきて、ほっとしているのではないでしょうか。

新生活が始まる4月をスタートに、日常生活の何気ない習慣を、節約という視点で見直してみませんか。

まずはキッチンから。1回1回は小さな節約でも、1年たては大きなエネルギーの節約になるはずです。

 

 

 

冷蔵庫

 

 

 

 

熱いものは冷まして保存

 

 

 

これから暑くなると、飲み物を沸かしてから冷蔵庫て冷たくするご家庭が多くなります。そのとき守りたいのは、必ず冷ましてから冷蔵庫に入れること。作り置きのおかずなども、冷ましてから冷蔵庫にいれるようにしましょう。熱いものを冷ますのに余分なエネルギーが消費されるのを防ぐことができます。

 

 

 

 

冷蔵庫は詰めすぎない

 

 

 

ついつい冷蔵庫に何でも入れてしまいがち。

冷蔵庫で冷やす必要のない未開封の調味料や瓶・缶類は入れない、「とりあえず保存」は1週間で整理など習慣づけたいものです。

また、夏前か冬には一度全部冷蔵庫のものを出して、掃除とともに整理するように心がけてみましょう。

すっきりして、無駄なものを購入することも防ぐことができますよ。

逆に冷凍庫は隙間なく詰めるようにしましょう。

 

 

 

 

冷蔵庫の開閉は時間短く、回数を減らす

 

 

 

庫内の温度を上げないように1回の開閉は短く、回数を減らすようにします。朝食にバターやジャムなどはトレイにいれてまとめておくと
一度に取り出せて便利です。また冷蔵庫の庫内の置き場所をあらかじめ決めておくと、探す時間も減るとともに整理もできて便利です。

 

 

 

 

取扱説明書を読んで、設置・設定を

 

 

 

最新の冷蔵庫にはいろいろな機能がついています。壁からの設置方法や機能の設定を、購入時最初に行うのが節電への最適な道です。

 

 

 

 

長年使った冷蔵庫を買い替える

 

 

 

使う頻度で変わるので一概にはいえませんか、10年以上使った冷蔵庫は、買い替えの準備をしたほうがよいと言われています。特にパッキンが弱くなった、冷蔵庫が音がする、さびがでてきたなどがある場合は、買い替えをおススメします。冷蔵庫は格段に省エネ性能が高まっていて、半分程度の節電になることも。

 

 

 

 

 

ガスコンロ

 

 

 

 

炎は鍋底からはみ出さないように使う

 

 

 


炎のはみ出した部分は鍋に熱が伝わらないので、鍋底からはみ出さないようにすることが最も効率的です。お料理をつくるときは中火から初めて、調整すると失敗も少ないですよ。

 

 

 

 

鍋やフライパンの底の水滴はふき取ってから使う

 

 

 

濡れたままだと水を蒸発させるためにまず熱が使われます。水滴を取ってから火にかける習慣をつけましょう

 

 

 

 

お料理をするときは蓋を上手に使う

 

 

 

フライパンでも鍋でも蓋を上手に使って、熱を逃がさず調理していきましょう。

 

 

 

 

ゆでるときはまとめて茹でる

 

 

 

ゆでるときはまとめて茹でましょう。エネルギーの節約になるとともに時間も短縮されます。

 

 

 

 

ガス給湯器

 

 

 

 

夏の前に温度設定を見直す

 

 

 

冬の時のまま、設定温度が高すぎませんか?夏前にキッチンで使う給湯の温度は下げておきましょう。

 

 

 

 

お湯を出しっぱなしにしない

 

 

 

つけ置き洗いをして、お湯を出しっぱなしにしないようにしましょう。

 

 

 

 

お湯を沸かすときは給湯器のお湯から沸かす

 

 

 

1リットル程度の少ないお湯を沸かすならば、給湯器にお湯を利用しましょう。給湯器は効率がよく、水道水からお湯を沸かすより省エネになります。

 

 

 

 

参考資料:資源エネルギー庁 家庭の省エネ徹底ガイド

 

 

 


  • トップページ
  • サービス案内
  • 最新機器紹介
  • 安心・安全生活
  • お客様窓口
  • 会社情報
  • 暮らしノート
    • ガス屋さんのレシピノート(103)
    • 快適生活ノート(84)
    • 安心・安全講座(29)
  • インフォメーション
スケジュール
カウンター
Today : 358
Yesterday : 377
Total : 707346
携帯サイト
西部ガスエネルギーホームページリンク
電気も西部ガス ガスプラスでんき
株式会社サンケイガス
092-947-0291
  • トップページ
  • サービス案内
  • 最新機器紹介
  • 安心・安全生活
  • お客様窓口
  • 会社情報
  • 暮らしノート
  • インフォメーション
©2025 株式会社サンケイガス. All Rights Reserved.
Powered by グーペ / Admin