暮らしノート
快適生活ノート
冬の部屋の空気を管理しよう。ー結露対策と乾燥対策ー
冬になると、部屋が乾燥しすぎたり、逆に窓に水滴がびっしり、結露に悩んだり。
快適に過ごせないと悩まれている方も多いのではないでしょうか。
次から次と対策用のグッズを購入しているという方もいらっしゃるかもしれません。
でも、グッズを購入する前に冬の部屋の空気をよりよく作る必要があります。
まずは、冬の快適な部屋環境を作ってみませんか。
部屋の温度と湿度を知ろう
部屋に温度計と湿度計を備えていますか?最近は気密性の高い部屋が多く、湿度が高くなったり、逆に部屋が乾燥しすぎたりします。まずは、温度計と湿度計を部屋に設置して、数字で部屋の環境を知るようにしましょう。
冬は室温を20~22℃、湿度を50~60%に
環境省が推奨する冬の室温は20℃を目安として、寒さを感じる場合は少し厚着をして過ごすようにとしています。一般的には20℃~22℃ぐらいが適温とされているようです。暖かな空気は上にたまりやすいですから、天井に向けて、扇風機やサーキュレーターを回して空気を循環させることも快適に過ごすポイントです。
また部屋の湿度は50~60%に保つように、調整してみましょう。それ以下に乾燥すると、粘膜が乾燥して風邪やインフルエンザが体内に入りやすくなります。反対に60%以上になるとカビが発生しやすくなり、結露も起こりやすくなります。
部屋の空気を循環させ、こまめな換気を心がける
結露は高い湿度とともに室内の温度差が発生しやすくしていると言われています。できるだけ部屋の空気を循環させ、温度のムラをなくすようにしましょう。暖かな空気は上にたまりやすいですから、天井に向けて、扇風機やサーキュレーターを回して空気を循環させることも快適に過ごすポイントです。
それでも窓などに結露を起こしてしまう場合は、部屋に水分が放出する原因があるはずです。窓際に観葉植物を置いたり、加湿器を置いたりするのは避けましょう。また朝に発生している結露はしっかりとふき取りましょう。またこまめな換気も大切なポイント。空気の入れ替えこそ、結露を防ぐ第一歩です。
その上で、結露防止のグッズを試してみて、部屋にあった結露対策をしてみてください。
乾燥しすぎる部屋は、観葉植物を置いたり、湿ったタオルなどを干すなどして、湿度を上げます。加湿器も効果がありますが、加湿しすぎることもあるので、調整をしながら使用してください。