株式会社サンケイガス

Welcome to our homepage
092-947-0291
  • メニュー

    • トップページ

    • サービス案内

    • 最新機器紹介

    • 安心・安全生活

    • お客様窓口

    • 会社情報

    • 暮らしノート

    • インフォメーション

暮らしノート

ガス屋さんのレシピノート

夏野菜のかき揚げとソーメンで夏を乗り切ろう!

かき揚げ.jpg

 

 

カラっと揚げた夏野菜かき揚げと冷たいソーメン。じめじめした夏になぜか食べたくなるメニューです。
今回はトウモロコシと玉ねぎのかき揚げを作ってみました。

 

「天ぷらを上手に揚げることができない」とおっしゃる方が多いようですが、ちょっとしたコツさえマスターすれば得意料理に変身。冷蔵庫にある野菜で簡単にできるのでお財布にもやさしいメニューです。

 

 

 


材料

 

●玉ねぎ 1/2個 
●トウモロコシ1本 (ホールコーンでも可)
●三つ葉 少々

 

【天ぷらの衣用】
●小麦粉100g
●炭酸水150cc
●野菜の打ち粉用 大さじ1

 

【揚げ油】
●菜種油(サラダ油) 適量 

 

 

作り方


1)玉ねぎをくし切りにする。


2)とうもろこしの実を包丁でそぎおろしておく。


3)三つ葉は葉の部分はちぎって、茎の部分は3センチほどに切っておく。


4)それぞれの野菜の水分を十分ふきとり、野菜をボールに混ぜ、小麦粉を少量茶こしなどで軽くまぶしておく。


5)事前に冷やしておいた小麦粉に炭酸水を混ぜ、衣を作り、具材と混ぜる。


6)揚げ油の深さは2~3センチ、揚げ油の温度は170~180℃、具材を小さめのお玉かスプーンですくい、そっと滑らせるように入れる。

 

天ぷら途中2.jpg

 


7)最初は具材がバラバラにならないように菜箸でまとめる。その後はあまり触らない。1分~1分半ほど揚げて、野菜がしっかりくっついたら、裏返してカラッと上がった出来上がり。


8)油をよく切る。

 

 

 

★カラッと揚げるポイント

 

・衣用の小麦粉、炭酸水は冷やしておく。

 

・衣は混ぜすぎない。

 

・揚げ油の温度は170~180度になってから野菜を入れる。揚げ油の温度が急に下がらないように大量に具材を入れないこと。

 

 

オススメポイント

 

温度調節機能


自動で火力を調節してくれるから、天ぷらなどの揚げ物はもちろん、火加減の難しいステーキなどもやさしく調理ができるようになります。

 

また調理油加熱防止装置など、安全機能も満載。最近ガスコンロをぜひお試しください。

 


  • トップページ
  • サービス案内
  • 最新機器紹介
  • 安心・安全生活
  • お客様窓口
  • 会社情報
  • 暮らしノート
    • ガス屋さんのレシピノート(101)
    • 快適生活ノート(83)
    • 安心・安全講座(28)
  • インフォメーション
スケジュール
カウンター
Today : 323
Yesterday : 394
Total : 692519
携帯サイト
西部ガスエネルギーホームページリンク
電気も西部ガス ガスプラスでんき
株式会社サンケイガス
092-947-0291
  • トップページ
  • サービス案内
  • 最新機器紹介
  • 安心・安全生活
  • お客様窓口
  • 会社情報
  • 暮らしノート
  • インフォメーション
©2025 株式会社サンケイガス. All Rights Reserved.
Powered by グーペ / Admin