株式会社サンケイガス

Welcome to our homepage
092-947-0291
  • メニュー

    • トップページ

    • サービス案内

    • 最新機器紹介

    • 安心・安全生活

    • お客様窓口

    • 会社情報

    • 暮らしノート

    • インフォメーション

暮らしノート

快適生活ノート

冬の部屋・乾燥予防対策

女性乾燥している部屋.jpg

 

部屋の乾燥がつらい季節になってきました。

気象庁からも時々「乾燥注意報」が発表されることがあります。これは火災への注意喚起のために発表されるものですが、そのほかにも身体にさまざまなトラブルが起こります。

火事を注意するのはもちろんですが、体調を整えるためにも、この時期お部屋の乾燥対策は不可欠です。

 


快適な湿度ってどのくらい

快適な部屋の温度・湿度ってどのくらいなのでしょう。

気象庁の資料によると、冬場は温度18~22℃、湿度50~60%だそうです。

目がチカチカする、肌が乾燥するなと感じ始めたら、要注意。室内の湿度が20~30%の場合も多いのです。

できれば、リビングが寝室に温湿度計を設置して、ときどきチェックをするようにしたいものです。

湿度が50%以下になったら必ず加湿しましょう。

 

 

部屋の湿度アップ法

加湿器を利用するのは手っ取り早い方法ですが、加湿器もお手入れがたいへんだなあという方、加湿器を購入する前に加湿器に頼らない方法を試してみませんか。

ご自宅やお部屋に合う方法を見つけてみてください。

 


1)実用的に。部屋干しをする

寒い日、外に干してもなかなか乾きません。いっそ部屋干ししてみてはいかが。できれば日の当たる窓際に干すのをお勧めします。

それでも生乾き臭が気になる場合は洗剤を部屋干しOKのものに変えてみては。

 

部屋干しイメージ.jpg

 

 

2)風呂場の湿気を利用する

部屋の乾燥が気になる季節は入浴後、バスタブにお湯をはったまま、浴室のドアを開けたままにします。

ホテルなどで宿泊する場合、実践している人が多いはずです。

 

 

3)鍋料理をする

身体の温まって免疫効果アップも期待できるといわれる鍋料理。部屋も湿度アップされ冬にはうれしい料理です。

 

 

4)濡らしたタオルを部屋に吊るす

濡らしたタオルをハンガーなどに吊るしましょう。寝室など空間が限られている場所などに効果的です。

 

 

5)床の水拭き

掃除をするとき、掃除機をかけるだけでなく床の水拭きを行います。

乾燥対策だけでなく、きれいになりすっきりした気分になれます。

 


6)観葉植物を置く

冬には観葉植物も水分を放出するのをセーブするといいます。

加湿のために水をやりすぎると根腐れも起こしかねませんので、過大の加湿効果は難しいかもしれません。

しかし観葉植物が好きで、お部屋のイメージにあうということであれば試してみてはいかがでしょう。

葉の大きな観葉植物であれば、葉から蒸発する水分も期待できそうです。

 

 


  • トップページ
  • サービス案内
  • 最新機器紹介
  • 安心・安全生活
  • お客様窓口
  • 会社情報
  • 暮らしノート
    • ガス屋さんのレシピノート(101)
    • 快適生活ノート(83)
    • 安心・安全講座(28)
  • インフォメーション
スケジュール
カウンター
Today : 172
Yesterday : 697
Total : 691974
携帯サイト
西部ガスエネルギーホームページリンク
電気も西部ガス ガスプラスでんき
株式会社サンケイガス
092-947-0291
  • トップページ
  • サービス案内
  • 最新機器紹介
  • 安心・安全生活
  • お客様窓口
  • 会社情報
  • 暮らしノート
  • インフォメーション
©2025 株式会社サンケイガス. All Rights Reserved.
Powered by グーペ / Admin