株式会社サンケイガス

Welcome to our homepage
092-947-0291
  • メニュー

    • トップページ

    • サービス案内

    • 最新機器紹介

    • 安心・安全生活

    • お客様窓口

    • 会社情報

    • 暮らしノート

    • インフォメーション

暮らしノート

快適生活ノート

そうめんの具の工夫で夏バテ予防♪ 上手な茹で方も!

3150447_m.jpg

 

 

夏バテ予防に効果的な栄養素は?

 

 すっかり暑い日が続くようになってきました。暑くなってくると起こりやすい夏バテとは、体がだるかったり、食欲がなくなってしまう症状のこと。原因としては、夏の室内外の温度差に体がついていけず、自律神経の動きが乱れてしまうことにあります。また大量の発汗により、水分やミネラルが喪失してしまい、脱水傾向に陥ってしまうということもあります。

 

 夏バテ予防に効果的な栄養素は、ビタミンB1、ビタミンB2、タンパク質、ミネラルなどがあげられます。それぞれの栄養素を多く含む食品は以下のとおりです。

 

ビタミンB1を多く含む食品:豚肉、うなぎ、玄米、ごまなど

ビタミンB2を多く含む食品:レバー、うなぎ、牛乳、納豆など

タンパク質を多く含む食品:肉類、魚介類、卵、大豆製品、乳製品など

ミネラルを多くふくむ食品:食塩、野菜・果物類、乳製品、海藻類、レバー、煮干しなど

 

おいしく食べて夏バテを予防しよう!

 

 夏バテ予防にぴったりのメニュー「ぶっかけそうめん」をご紹介します。

 そうめんは手軽なうえ、アレンジが無限大の優秀レシピ!さまざまな具材をのせることで、栄養バランスや夏バテ予防にもばっちりです。

 麺つゆにつけて食べるいつものやり方ではなく、たくさんの具材をのせて麺つゆを上からかけるスタイルなら、栄養も偏らずにばっちりです。

 かけるのは麺つゆだけでもおいしいですが、ゴマ油や炒りごまなどを加えてもおいしいですよ♪

 

<おすすめ具材>

ぜひお気に入りの組み合わせを見つけてみてください♪

豚肉(ゆで)/鶏むね肉(ゆで)/なす(焼き、揚げ)

トマト/オクラ/ミョウガ・/キュウリ/海藻/梅干し

アボカド+まぐろorエビ/納豆+キムチ/サバ缶+青じそ/ツナ+塩こんぶ

 

<そうめんの上手な茹で方>

・お湯はたっぷり沸かす(2束100gで1リットルが目安)

・沸騰したらそうめんを入れて軽くほぐす(1分30秒~2分が目安)

・再沸騰したら火をとめてふたをし、5分放置(麺にはさわらない)

・氷水でしめて、しっかりとヌメリをとる

 

ポイントは、たっぷりのお湯を使うことと、ヌメリをしっかりととること。ヌメリが残っていると、くっつきやすくなってしまいます。

 


  • トップページ
  • サービス案内
  • 最新機器紹介
  • 安心・安全生活
  • お客様窓口
  • 会社情報
  • 暮らしノート
    • ガス屋さんのレシピノート(101)
    • 快適生活ノート(83)
    • 安心・安全講座(28)
  • インフォメーション
スケジュール
カウンター
Today : 155
Yesterday : 697
Total : 691957
携帯サイト
西部ガスエネルギーホームページリンク
電気も西部ガス ガスプラスでんき
株式会社サンケイガス
092-947-0291
  • トップページ
  • サービス案内
  • 最新機器紹介
  • 安心・安全生活
  • お客様窓口
  • 会社情報
  • 暮らしノート
  • インフォメーション
©2025 株式会社サンケイガス. All Rights Reserved.
Powered by グーペ / Admin